寮生活・行事について

食事

給食専門業者である(株)レオックより派遣されている住込みの寮母さんに栄養のバランスを考えた食事を提供してもらっており、土・日・祝日を除いて朝食と夕食がいただけます。食事は「大変美味しい」と寮生たちには大好評です。

 

寮会(寮生自治会)

日々の寮生活は、寮生自治会によって運営されております。寮長1名と副寮長2名の三役(任期は半年)の主導の下、各係長(生活係、清掃係、風呂係、食事係、会計、会計監査)を中心として、より快適な寮生活が送れるよう自治活動を行っております。
毎月一回開催される寮会では、より快適な協同生活を送るため、日常生活における様々な問題や自治活動、行事等について話し合われています。また、OBである理事も参加して、意見交換を行ったり、貴重な助言をいただいております。

 

新入寮生歓迎会

毎年4月の中旬には、新入寮生の歓迎会が行われます。OBの理事やケアハウスの方々も招き、新生活のスタートを祝います。歓迎会を終えるころには、新入寮生も上京時の不安も消えて先輩達とも親しく交わえるようになることでしょう。

 

スポーツ大会

フットサルに興じる寮生たちは真剣そのもの

フットサル場にて記念撮影

10月上旬には秋のスポーツ大会を実施しています。寮生達で話し合ってボーリングやフットサル等で若き青春のエネルギーを思い切り発散します。特にチームプレーでは寮生同士の絆が深まり、協同生活に良い影響を与えているようです。

 

寮祭

OB、理事、ケアハウスの方々も交え賑やかな寮祭

五平餅を焼く寮生と見学するケアハウスのお年寄り

毎年、創立記念日の11月23日前後に寮祭が行われます。寮生達は恒例となった郷土料理の五平餅を作り参加者にふるまいます。OB、理事、ケアハウスの方々には大好評です。

 

卒寮生送別会

懐かしい仲間との別れにちょっぴり寂しげな卒寮生

後輩から贈られた記念のネクタイ

4年間歌い続けた寮歌斉唱

お別れの記念写真

2月下旬には卒寮生送別会が行われます。卒寮生は、後輩寮生たちからお祝いのネクタイが贈られ感激はひとしおのようです。4年間の寮生活は長いようで短く、懐かしさと名残惜しさが募り、寮生同士の二次会は、ついつい盛り上がってしまいます。

 

合同避難訓練・防災訓練

防災訓練で仮設トイレ設置

防災訓練後の反省会

消火器での消火訓練

年に6回のケアハウスとの合同避難訓練、武蔵野市の総合防災訓練など、地震や火災時に備えて、寮生はケアハウスの高齢者の避難誘導や仮設トイレの設置、臨時福祉避難所の設置訓練などを行い、近隣地域から頼りにされております。

 

ケアハウス介護と福祉の地域祭

ケアハウス主催の「介護と福祉の地域祭」で信州リンゴや肉まんの販売を手伝う寮生たち

毎年11月3日に開催される桜堤ケアハウス主催の「介護と福祉の地域祭」には寮生たちが応援参加し、信州リンゴや肉まんの販売、信州の自然や名所などを観光パンフレットで紹介するなどして地域の皆さんと交流を深めております。

 

ケアハウス夏の夕食会と年忘れお楽しみ会

寮生とお年寄り、年齢差70歳の談笑

ケアハウスのお年寄りに飲み物を配る寮生

桜堤ケアハウス主催の夕食会が、7月の「夏の夕食会」、12月の「年忘れお楽しみ会」と2回行われ、寮生や理事も招かれます。また、桜野小学校キッズクラブの児童も招かれ、児童・学生・お年寄りの三世代が同じテーブルを囲んで談笑するという微笑ましい交流が繰り広げられます。